人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~

向かったのは石見銀山
石見銀山と言えば、江戸時代から有名だった有数の銀山。日本がかつてジパングと呼ばれていたのは金が採掘されていたから、というのは歴史の時間に習ったのですが、銀もまたしかり、その中心となったのが石見銀山でした。

そしてじぶん日記の55aiaiさんの「世界遺産候補 石見銀山へ」にも刺激されていました。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_22154619.jpg


まずは一番奥の龍源寺間歩に向かいました。大森代官所バス停から歩いて約1時間ちょっと。だらだらとした上り坂を進みますが、比較的平坦なのできつくはなかったと思います。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_2216574.jpg


入り口でお金を払って中へと入ります。入り口から途中までは江戸時代に手掘で掘られた坑道。当時の人たちの体型を考えると高さは現在の人には窮屈に感じるかも知れませんが、それも手で掘られたからでしょう。(前の白い人影は女性なのでおおよそのサイズは分かると思います)

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_222291.jpg


ところどころ、かがまなくては通過できない箇所があるのですが、ところどころに照明はあるので安心して進めます。歩いているといにしえのノミで穴を掘る光景が浮かんでくるようです。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_2224676.jpg


これは銀の鉱石でしょうか??まさに銀色をしていました。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_2224537.jpg


人が掘ったとはいえ、中は洞窟、いや鍾乳洞にいるようでした。なのでほのかな湿気が穴の中を包み込んでいました。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_22255449.jpg


中にはキノコ(これってエノキダケ!?)が生えていました。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_22263343.jpg


約30分くらいの地下体験でしたが、当時の鉱山での苦労がしのばれるそんな想いでした。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_22283727.jpg


穴を出たところは昔、中国や朝鮮などから渡来した技術者が住んでいた地域だそうですが、今はこんな立派な木が立ち並ぶ場所になっています。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_22313560.jpg


大森エリアに戻る途中に趣のある平屋の小学校がありました。映画に出てきそうな木造校舎の小学校、まわりの風景に見事にマッチしていました。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_22325814.jpg


この大森エリアは重要伝統的建造物群保存地区だそうで、景観を乱さないように自動販売機もこのようにまわりにとけ込むように施されています。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_22343355.jpg


こういう町並みには赤い丸ポストがすごく似合います。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_22351658.jpg


悲しむべきは電柱があることですね。世界遺産を目指すにあたっては是非この町並みも保全して欲しいので、電線は地下に埋めて欲しいですね。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_22361530.jpg


これは裁判所の建物。なんか明治村にありそうな明治文明の香り漂うハイカラな建物です。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_22371042.jpg


ここは日本一長い名称の石見銀山大森郵便局。(他にもっと長いところがありそうな気がするが。。。)

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_22381530.jpg


これは途中にあった床屋さんのこれまた「何でも鑑定団」にでたらすごい値が付きそうな床屋さんのいすです。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_2239597.jpg


これは大森代官所の建物にもうけられた石見銀山資料館。昔の銀の採掘に使われた道具などが飾られていました。

神在月の出雲に良縁をお願いしに~その2~_a0015766_22402264.jpg


こんだけ歩いたのでちょっと疲れてしまったので休憩。休憩はうめの店さん。ここでぜんざいセットを食べて糖分補給です。

by y_flugels | 2005-10-27 22:44 | +Travel & Trip